常呂高校の日常

Topics2025

第37回流氷ロードレースを実施しました。

 9月27日(金)校内マラソン大会「第37回流氷ロードレース」を、学校をスタート・ゴールとし、ワッカ原生花園東屋を折り返す18kmのコースで実施しました。

朝まで降り続いた雨の影響でスタートを30分繰り下げて行いましたが、長距離走の授業で鍛えた成果を発揮し、出走した全員が無事ゴールすることができました。

大会運営にあたり、安全確保にご協力くださった警察や交通安全指導員の方々や、栄養補給などのお手伝いをいただいた保護者の方に感謝申し上げます。

<男子優勝>1年服部 碧也さん <女子優勝>2年石田 真子さん

思春期講座を実施

 8月28日(水)に1年生を対象に北見市の保健師さんによる思春期講座を実施しました。「みんなに伝えたいからだのこと、心のこと」をテーマに性について学びました。生徒は真剣に耳を傾け、正しい知識や相手を思いやる気持ちを高める機会となりました。

夏休み明け全校集会及び第40回北海道高等学校新人陸上競技大会の壮行会を実施しました。

 夏休み明け全校集会及び第40回北海道高等学校新人陸上競技大会の壮行会を実施しました。全校集会ではこれからの学校生活を輝かせたいという生徒の想いを感じ取ることができました。また、壮行会では、9月の19日(木)・20日(金)に室蘭市入江運動公園陸上競技場で行われる大会への出場選手たちの熱い想いが体育館を包んでいました。

 

地域実習で「ヤシの木」を設置しました♪

ところ常南ビーチに「ヤシの木」を常高生が設置しました!
7/27(土)に海開きする常南ビーチに夏の風物詩、「ヤシの木」が登場しました。皆さん、常呂の夏を満喫しにお越しください。