ブログ

2024年6月の記事一覧

避難訓練を実施しました

 6月25日(火)に第1回避難訓練を実施しました。今回は、地震が発生時に身の安全を確保するシェイクアウトの訓練と、地震による校内火災を想定し、避難経路・場所の確認を目的にグラウンドへ避難しました。

 その後、消防署様のご協力で、ポンプ車を使った消火訓練の体験や、消火器を使った消火訓練を行いました。また、煙道体験を実施し、煙の中での行動の難しさを実感し、注意するべきことを学びました。

最後に、北見地区消防組合消防署常呂支署の今井様より、本日の訓練の講評をいただきました。

 

今年度初のワッカガイドボランティアを実施しました

 6月15日(土)、16日(日)にワッカ原生花園で今年度初となるワッカガイドボランティアを実施しました。

 ワッカガイドレクチャーで培ったことを活かしながら、炎天下の中観光客の方が楽しんでもらえるよう生徒たちは一生懸命ガイドを行っていました。

 次回のワッカガイドは7月13日(土)、14日(日)を予定しています。もし、ワッカ原生花園に訪れた際はお声かけください。

 常呂高校公式YouTubeチャンネルに15日(土)、16日(日)のワッカガイドの様子がありますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

花いっぱい運動に参加しました

 6月9日(日)に生徒4名が「地域実習」で、きたみ市商工会の事業である「花いっぱい運動」に参加しました。
常呂町内の、本通り及び中央町沿道に花を植えたプランターを設置する作業でした。
 町内のさまざまな方と交流しながら、土を混ぜ、花を植え、水をあげて最後に沿道にプランターを設置しました。
 町の方から、これからのまちづくりを担う常呂高校生へ期待のこもった優しい声をたくさんかけていただき、交流がうまれ、とても有意義な時間となりました。

 

令和6年度クリーンアップワッカを実施しました

 6月7日(金)にワッカ原生花園でクリーンアップワッカをオホーツク大学の方々と実施しました。

 この活動は、原生花園の在来植物を守るため、外来植物であるヨモギ・カモガヤ・セイヨウタンポポなどの除草作業です。

 生徒たちは青空の下、一生懸命に除草作業を行いました。

 クリーンアップワッカの様子を常呂高校公式YouTubeにアップロードしていますので是非ご覧ください!

 

 

 

6月全校集会・全道高体連壮行会を実施しました

 6月5日(水)に6月全校集会・全道高体連壮行会を実施しました。全校集会では5月に行われた高体連支部大会の報告を行い、入賞した生徒の賞状授与を行いました。全道高体連壮行会では、6月11日(火)から旭川で行われます高体連全道大会に出場する3年小松澤陸斗さん、2年田村優羽さん2名の激励を全校生徒でしました。

 全道大会に出場する小松澤さん、田村さん、全力を尽くしてください!