ブログ

常呂高校の日常 Topics2025

今年度初のワッカガイドボランティアを実施しました

 6月15日(土)、16日(日)にワッカ原生花園で今年度初となるワッカガイドボランティアを実施しました。

 ワッカガイドレクチャーで培ったことを活かしながら、炎天下の中観光客の方が楽しんでもらえるよう生徒たちは一生懸命ガイドを行っていました。

 次回のワッカガイドは7月13日(土)、14日(日)を予定しています。もし、ワッカ原生花園に訪れた際はお声かけください。

 常呂高校公式YouTubeチャンネルに15日(土)、16日(日)のワッカガイドの様子がありますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

花いっぱい運動に参加しました

 6月9日(日)に生徒4名が「地域実習」で、きたみ市商工会の事業である「花いっぱい運動」に参加しました。
常呂町内の、本通り及び中央町沿道に花を植えたプランターを設置する作業でした。
 町内のさまざまな方と交流しながら、土を混ぜ、花を植え、水をあげて最後に沿道にプランターを設置しました。
 町の方から、これからのまちづくりを担う常呂高校生へ期待のこもった優しい声をたくさんかけていただき、交流がうまれ、とても有意義な時間となりました。

 

令和6年度クリーンアップワッカを実施しました

 6月7日(金)にワッカ原生花園でクリーンアップワッカをオホーツク大学の方々と実施しました。

 この活動は、原生花園の在来植物を守るため、外来植物であるヨモギ・カモガヤ・セイヨウタンポポなどの除草作業です。

 生徒たちは青空の下、一生懸命に除草作業を行いました。

 クリーンアップワッカの様子を常呂高校公式YouTubeにアップロードしていますので是非ご覧ください!

 

 

 

6月全校集会・全道高体連壮行会を実施しました

 6月5日(水)に6月全校集会・全道高体連壮行会を実施しました。全校集会では5月に行われた高体連支部大会の報告を行い、入賞した生徒の賞状授与を行いました。全道高体連壮行会では、6月11日(火)から旭川で行われます高体連全道大会に出場する3年小松澤陸斗さん、2年田村優羽さん2名の激励を全校生徒でしました。

 全道大会に出場する小松澤さん、田村さん、全力を尽くしてください!

 

令和6年度第1回中高研修会を実施しました

 6月4日(火)に第1回中高研修会を実施しました。6月と12月に常呂中学校との授業交流や情報交換を目的に行っています。

 今回は常呂高校の生徒達の普段の授業様子や日常生活を常呂中学校の先生方に見ていただき、その後の全体会で各生徒の様子やICTに関する情報交換を行いました。

 

令和5年度北見市児童生徒国際交流派遣事業報告会を実施しました

 5月29日(水)に令和5年度北見市児童生徒国際交流派遣事業報告会を実施しました。

 この報告会は3月7日~15日までカナダのバーヘッドへ行った令和5年度卒業生の澤向舞佳さん、松原綾音さんが交流事業での経験やカナダで過ごした期間の話をしてくれました。

 生徒たちは報告会の話を聞き、積極的に質問をして、外国への興味・関心を高めることができました。

 

交通安全教室を実施しました

 5月28日(火)に本校グラウンドにて交通安全教室を実施しました。今回の教室はシャドウ・スタントプロダクション様による実際の交通事故を模したスタントを生徒が見て、車と自転車や自転車と歩行者との事故の危険性について学ぶことが出来ました。

※北海道新聞記事については2025年5月31日まで掲載

 

令和6年度第2回ワッカガイドレクチャーを実施しました

 5月26日(日)にワッカ原生花園で2回目のワッカガイドレクチャーを実施しました。19日(日)の第1回目に引き続き、ワッカガイドボランティアを行うにあたり、ガイドの心得やワッカ原生花園の探索を学習するために実施しました。

 次回のワッカガイドレクチャーは6月2日(日)に実施します。

 

 今年度、最初のワッカガイドボランティアは6月15日(土)、16日(日)です。ぜひ、ワッカ原生花園に訪れた際にお声かけください!

 

 

玄関に花を植えました

 5月23日㈭に保健委員会がプランターと校門に花を植えました。色とりどりの花で玄関が明るくなりました。

令和6年度第1回ワッカガイドレクチャーを実施しました

 5月19日(日)にワッカ原生花園で1回目のワッカガイドレクチャーを実施しました。こちらは、今年度ワッカガイドボランティアを行うにあたり、ガイドの心得やワッカ原生花園の探索を学習するために実施しました。

 次回のワッカガイドレクチャーは5月29日(日)に実施します。

 

 今年度、最初のワッカガイドボランティアは6月15日(土)、16日(日)です。ぜひ、ワッカ原生花園に訪れた際にお声かけください!