Topics2025
令和6年度クリーンアップワッカを実施しました
6月7日(金)にワッカ原生花園でクリーンアップワッカをオホーツク大学の方々と実施しました。
この活動は、原生花園の在来植物を守るため、外来植物であるヨモギ・カモガヤ・セイヨウタンポポなどの除草作業です。
生徒たちは青空の下、一生懸命に除草作業を行いました。
クリーンアップワッカの様子を常呂高校公式YouTubeにアップロードしていますので是非ご覧ください!
6月全校集会・全道高体連壮行会を実施しました
6月5日(水)に6月全校集会・全道高体連壮行会を実施しました。全校集会では5月に行われた高体連支部大会の報告を行い、入賞した生徒の賞状授与を行いました。全道高体連壮行会では、6月11日(火)から旭川で行われます高体連全道大会に出場する3年小松澤陸斗さん、2年田村優羽さん2名の激励を全校生徒でしました。
全道大会に出場する小松澤さん、田村さん、全力を尽くしてください!
令和6年度第1回中高研修会を実施しました
6月4日(火)に第1回中高研修会を実施しました。6月と12月に常呂中学校との授業交流や情報交換を目的に行っています。
今回は常呂高校の生徒達の普段の授業様子や日常生活を常呂中学校の先生方に見ていただき、その後の全体会で各生徒の様子やICTに関する情報交換を行いました。
令和5年度北見市児童生徒国際交流派遣事業報告会を実施しました
5月29日(水)に令和5年度北見市児童生徒国際交流派遣事業報告会を実施しました。
この報告会は3月7日~15日までカナダのバーヘッドへ行った令和5年度卒業生の澤向舞佳さん、松原綾音さんが交流事業での経験やカナダで過ごした期間の話をしてくれました。
生徒たちは報告会の話を聞き、積極的に質問をして、外国への興味・関心を高めることができました。
交通安全教室を実施しました
5月28日(火)に本校グラウンドにて交通安全教室を実施しました。今回の教室はシャドウ・スタントプロダクション様による実際の交通事故を模したスタントを生徒が見て、車と自転車や自転車と歩行者との事故の危険性について学ぶことが出来ました。
※北海道新聞記事については2025年5月31日まで掲載
◎11月11日(火):(Topics2025)第29回東京大学文学部特別講座 「歴史をさぐる」
◎10月28日(火):(入試情報)【令和8年度(2026年度)入学者選抜に関する情報】を更新しました
◎10月14日(火):(Topics2025)第64期生徒会役員認証式および令和7年度後期生徒総会を実施しました
◎10月8日(水):(Topics2025)第2回公開授業&オープンスクール秋を実施しました
◎9月25日(木):(学校活動:部活動:陸上競技部)第40回北海道高等学校新人陸上競技大会の結果を掲載しました
◎8月25日(月):(学校活動:部活動:陸上競技部)第67回高体連オホーツク支部新人陸上競技選手権大会の結果を掲載しました
◎8月12日(火):(学校活動:部活動:陸上競技部)国民体育大会陸上競技大会 北海道選手選考会の結果を掲載しました